テクノカットでゲームボーイ
前回 ddn.hatenablog.com バックライトをつけた初代ゲームボーイ(DMG)ですが あのままだとちょっとコントラストが低くて、ぼやけるというか表示が淡くなってしまうそうなんです。 そいつをくっきりはっきりさせてやろうというのが今回です。 なんて、こんな…
前回Prosound化に挑みましたが、ちょっとしくじりました。 ddn.hatenablog.com 今回はリベンジを兼ねて、さらにいろいろやっちまいます。(タイトルに書いてありますが・・・) いよいよパーツが手元に来たのです。 注文してから20日ぐらいかかりました・・・…
前回 ddn.hatenablog.com パーツが届かないから改造できないと言いましたが、たまたま秋葉原に行く機会があったので、ProSound化に使えるパーツを買ってまいりました。 はいこれステレオミニジャックになるやーつ。70円・・・やっす! えー、先にネタばらし…
このところゲームボーイのことばっか書いてるので、御察しいただけるかと思いますが、年末からゲームボーイの改造について調べてまして ためしに改造パーツを海外の通販サイトに注文してみたんですね。 handheldlegend.com そしたら 「一部品切れだけど、ど…
前回 ddn.hatenablog.com で見た目は新品同様までに蘇った(?) 初代ゲームボーイ(DMG−01) a.k.a. DMG ※液晶カバーはないんだけどね。 そーいや音はどうなんだ? というと、これが噂通り本当に結構良かった。 買った時3万円もした愛用のヘッドフォン Pioneer…
前回までのあらすじ キー! テト! チップ! ボーイ! ハイター! クレンザー! ブテナロック! チューボーですよ! あまりに省略しすぎました。 ゲームボーイの話をアホなカテゴリ名でまとめてますのでご興味ありましたら遡って読んでください。 ddn.hatena…
前回までのあらすじ 自転車をもらい、キーホルダーが欲しくなり、作る。→この流れを本筋とするならば、今読んでもらってるのは、そのサイドストーリー(本筋より長くなってる)。 キーホルダーから連想したテトリスが懐かしくなる。 ゲームボーイアドバンスSP…
前回、歴代の機種をそれぞれ検討して、その他諸々まぁ色々言ったけど、 ddn.hatenablog.com 結局のところ、音に関しては、 初代のゲームボーイをProSound化するのが良さそう。 ってわかったよ。とりあえずそこからよ。 game boy sound comparison ここも参考…
前回 ddn.hatenablog.com アドバンスSPは、あんまりチップチューンに向いてないということがわかった。 音は良くないし、ヘッドフォン端子と電源が兼用で、排他利用って!! 家で電池を気にせずに、ヘッドフォンしながら打ち込み。ってことができないんです…
前回 チップチューンを作り始めるにあたって、何が必要か突き止めた。 ddn.hatenablog.com 1.LSDjというソフト 2.SMART CARD(上記を入れるフラッシュメモリ搭載カートリッジ) 3.ゲームボーイ本体(エミュレータでもいいけどもグッとこない。) このうち、LS…
前回 ddn.hatenablog.com 10年以上前からずっと、今で言うところのチップチューン的なことをやりたかったんだ!ということを思い出したところまで書きました。 さてさて、ではでは 道具は何がいるの? と調べて見たところ 1.Little Sound Dj 略してLSDjと言…
昨年、友人に自転車をもらった。 そうすると、家の鍵以外に もう1束鍵を持ち歩くから 新たにキーホルダーが欲しくなった。 どーせなら、あの昔流行ったテトリスのやつが欲しい。 テトリスJr. LT-01 出版社/メーカー: エポック社 発売日: 2005/11/27 メディ…