あれは何年前だったでしょうか。
ラ・マンと共に超遠い千葉美術館まで観に行きました。伊藤若冲
今あれでしょ?大都市でやるとすげー並ぶんでしょ?
みんな気づくのおせーよ。
おれなんか、、もう、230年前ぐらいには知ってたもん。やべーやつ居んな!つって。
知能指数が低いなー。この話し方。
よくないね。
ふと思いましたけども
デートには映画館より美術館の方がいいですね。
映画って最中に話せないでしょう?
でも美術は観ながらガンガン話して感動を共有できるんですよね。だから誰と行ったか覚えてる。映画は誰といったか忘れるよね。
あー行きたいなー美術館。
鮮明に覚えてるもの。
東京国立博物館(で脳内)に鳴り響いた土偶コール
原美術館のジム・ランビー展で、無機質な怪物に食われた自分が二次元、一次元へと分解されていくような感覚。
Bunkamuraのアントニオ・ロペスに見た、視点、視界を再現する表現。
現美のトーマス・デマンド、世田谷美術館の横尾さんもよかったなぁ。
森美で見た会田誠は、扱われ方にやや違和感があったかな。忘れちったけど。
そうだ。おれ森美術館が嫌いなんだった。思い出した。
美術館もいいけど、寺もよくて、五百羅漢とか、もうそろそろ並ぶ側に回りたい。
あーあーもう子供とか要らないから、結婚して、はやいとこ老後を迎えたい。
墓に入るとしたら、霊園じゃなくてちゃんと仏像のいるお寺で眠りたい。