ドラえもんの絵描き歌を長渕風に歌って、
最後に
「ドラえもんじゃねぇ!」
って言いながら、コロ助の絵を出す
ポカスカジャンのネタ好きだわぁ。
まぁ、それはいいとして
なにがスマートじゃねぇかというと、
東電が最近あちこち交換して回ってる、電気のメーター…でさーねー(ザコシ)
あたくし近年は爪に火を灯すような生活をしておりましてですね、削れるものは削ってやろうということで、まず部屋の中の柱という柱を円空仏よろしく男性器の形に削ったというか、彫ったんですけども、
「あ、削るって、それってば、削減するってことなのに、こんなことやってたら敷金の返還金の方がみるみる削られちゃってるわー。おれっちのオチョコチョーイ」とアタマをポカッとやりまして、ポコチン柱はパテで埋め、見事な塗装を施して(強度以外は)元通りにしましてですね、
「こんどこそ削減だーい」と意気込み、いっちょ叫びまして、
電気代の基本料金を削るべ〜。ということでギリいけるラインの15A契約にしてみてたんですよ。
でまぁ、夏と秋ぐらいは平気だったんですけどね、冬は暖房ないとキツい部屋でしてねぇ
今冬、ブレーカー落ちまくり(笑)
もろもろハードディスクが心配です。
ま、それはまた置いておくとしてもですね
なんつーんすか、エアコンとかって、リモコンでつけたり消したりするから、1回停電すると、人間が操作しない限り、電源入らないじゃないすか。
でも、ほら、ホットカーペットのスイッチとか、電気ケトル(ティファール的なやつ)って物理的なボタンでつけるじゃねーですか。
だから、停電復旧してもすぐまた電源が入って、電気が流れるというね。
それがね、スマートメーターと相性がすごい悪いのよ。
スマートメーターってね、昔の、なんか円盤みたいのが廻ってたメーターと違って、デジタル表示のやつで
室内のいっちゃん大きいブレーカーに入切のスイッチが無くて、停電時には30秒ぐらいで自動で復旧してくれるという点まではいいんですよ。
ただ、契約アンペア数以上の過電流が流れる事態が30分以内に10回ぐらい起きると、メーター内でロックがかかって電力供給がストップするんだそうな。
そうなったら、電力会社に電話かけないと復旧できないの。
かえって、めんどくせー!
今日やっちまった事例はですね
ホットカーペットをつけたまま
電気ケトルでお湯を沸かしつつ
ちょっと近所のポストまで封筒を出しに行っちゃったんですよ。
今思えば、まぬけですね。油断ですね。
多分、家を出てすぐブレーカー落ちたんでしょうね。
停電して、復旧して、また停電してを繰り返したんでしょう。
ほんの5分ぐらいしか外に出てないけど、5分って300秒ですから、30秒×10回がちょうど繰り返せちゃう時間ですもん。
ぬ?
と思ったら、電力供給がストップ!
アイ キャント ストップ ザ ロンリネース
杏里ですよ。
ちがいますよ。
電話しましたよ。あれ?おれ、電気料金払ってなかった?急に止めた?とーでんちゃん。いけずぅ…
って、まぁよくよく聞いてみたら、スマートメーターのロックが働いたと。
そーゆーわけでした。
電話で言うだけなんだけど、復旧するまでなんやかんやで1時間近くかかりましたよ。
みなさまもお気をつけあそばせー。
つーわけで。
ヌケ吉より。

- アーティスト: ポカスカジャン,中山省吾,小西康陽,峰岸良行
- 出版社/メーカー: フォーライフ ミュージックエンタテイメント
- 発売日: 2003/08/20
- メディア: CD
- クリック: 168回
- この商品を含むブログ (17件) を見る